みなさんは
「過去の自分はあんなにできていたのに…」
「自分はもっと頑張れるはずなのに…」
と感じることはありませんか?
目標達成のためのコーチングセッションで
お話を伺っていると、クライアントさんが
そのようにおっしゃることがあります。
「過去の自分を超えたい!」というのは
成長のために大切な気持ちだと思うのですが、
場合によってはこれが
自己肯定感を下げる要因になっていたり、
行動できない要因になることもあるのです。
私自身も過去にそういう思いで悩んでいたことがあり、
当時コーチと会話をする中で気づいたことを綴りたいと思います。
誰かのお役に立てれば幸いです。
私自身の事例でお話すると、私は
「不器用だけれど、他人よりも時間をかけて
コツコツ努力することで結果を出せるタイプだ」
と自分のことを捉えていました。
例えば、学生の頃の
・地頭がよかったり、理解力があるわけではないが、試験前には問題集を最低3回は解くことで高得点を取っていた
・足は遅いが、その代わりに瞬発力と筋力を鍛えることで、テニスの試合で勝てていた(毎日筋トレをしていた)
・部活で疲れていても、必ず宿題+αの勉強をする自分をすごいと思っていた(継続することによる自己肯定感UP)
という思い出が記憶として濃かったので、
「自分はそういう人間だ」と思っていたんです。
そして、「目標に向かってコツコツ行動できない」と
悩んでいた当時(30歳頃)の私は、
このような過去の自分と
当時の自分を天秤にかけて話をしていました。
しかし、コーチからの問いかけでハッとしたのは
「比較している過去の自分と、今の自分は同じ状況なのか?」
ということ。
学生の頃なんて、もう15年以上前の話!
しかし、10~数十年前の自分のことを
引きずっているパターンというのは
意外と多いのではないでしょうか?
学生時代は体力も有り余っているし、
身の回りのことは親がしてくれるため、
目標だけに集中できる環境です。
一方、当時の私は30代になり、第一子を出産した直後。
1日の中で自分に使える時間も限られているし、
授乳中だったため、ただでさえ睡眠時間も少なく、
学生の頃ほど体力もない。
そんな状況の違いがある中で、
「過去この方法でうまくいったから」
という古いやり方にとらわれたり、
「私はこういう人間だから」と決めつけるのは危険。
「あの頃ほど時間を割いてコツコツ努力できていない」と
自分を卑下し、自己肯定感を下げてしまうより、
今の自分に合ったやり方で
ゴールまで進む方法を考えることの方が大切
だと思うのです。
今悩んでいる方のヒントになれば幸いです。